ウルトラ怪獣シリーズ190 エリマキテレスドン | |
---|---|
![]() | |
発売日:2023年2月 | 定価:700円(税別) ※ 発売当時 |
初登場作品:2020年 TV『ウルトラマンZ』 第4話「二号ロボ起動計画」 | |
2023年は『ギンガ』及び、ニュージェネ生誕10周年という事で 上半期はそんなニュージェネの歴史を総力特集する 新番組『ニュージェネスターズ』が放送スタート。 そんな『ジェネスタ』の放送と連動して 未発売だったソフビ達が続々と補完されました。 まず、記念すべき1商品目を飾ってくれたのは 『Z』でエリ巻恐竜ジラースの怪獣メダルを投与され 2020年に新たなる強化形態を手に入れた、エリマキテレスドン! 『Z』でテレスドンが再登場した事によって しばらく廃番になっていたテレスドンのソフビが再販されましたし 意外とテレスドンはソフビ人気がある怪獣なのでしょうか? いや、でもそれなら、そもそも廃番にならないか・・・ 今回は劇中の着ぐるみと同様に 下半身と尻尾は通常のテレスドンと同じ。 首回りに付いた襟巻きを再現する為に 上半身が新規造形になっております。 両腕はどうでしょう・・・通常版と同じですかねぇ。 後ほど比較しますが、通常版は顔が全然似ていなかったのに対して エリマキテレスドンは頭部も新造になっていますから しっかり劇中イメージ通りの顔になっているのが、嬉しいですね。 可動部分は両腕と尻尾の3カ所で、腰は接着されています。 | |
タグ![]() | |
≪前のソフビ | 次のソフビ≫ |
リストに戻る |
≪前の『ウルトラマンZ』玩具 | 次の『ウルトラマンZ』玩具≫ |
『ウルトラマンZ』玩具リストに戻る |
---|
Author:DC超卵
北海道在住、20代のウルトラマン好き。
2歳の時に見たバルタン星人特集VHSが原因で
ウルトラマンにハマってから抜けられず。
玩具「ウルトラエッグ」の魅力を伝えたくて
中学1年生の時にこのブログを始めました。
男子中学のDCだったのにブログ設立から
10年経過。気付けば社会人です。
今は現行サイズのソフビシリーズと
可動フィギュア「ウルトラアーツ」の図鑑を
製作しています。
ウルトラマン
現行サイズソフビ図鑑
続々更新中!
ウルトラアーツ
S.H.Figuarts図鑑
続々更新中!
ウルトラマンデッカー
玩具図鑑
続々レビュー中!
ウルトラマントリガー
玩具図鑑
~連絡先~
dcultraegg1118♯gmail.com
(♯を@に置き換えてください~)
~Twitter~
@DCultraegg
相互リンク&ブロともの申請お待ちしています!!