fc2ブログ

D・Cの超卵~(元)男子中学生のウルトラエッグ~

男子中学生(DC)の時に、ウルトラエッグ(超卵)を紹介する為に始めた
ウルトラマンシリーズの玩具紹介と最新作の感想を中心としたブログです。
管理人は社会人となり、ブログは10周年突破!ありがとうございます!

ウルトラ怪獣シリーズ190 エリマキテレスドン

ウルトラ怪獣シリーズ190
エリマキテレスドン
UM01_190.jpg
発売日:2023年2月定価:700円(税別)
※ 発売当時
初登場作品:2020年 TV『ウルトラマンZ』
第4話「二号ロボ起動計画」
2023年は『ギンガ』及び、ニュージェネ生誕10周年という事で
上半期はそんなニュージェネの歴史を総力特集する
新番組『ニュージェネスターズ』が放送スタート。
そんな『ジェネスタ』の放送と連動して
未発売だったソフビ達が続々と補完されました。
まず、記念すべき1商品目を飾ってくれたのは
『Z』でエリ巻恐竜ジラースの怪獣メダルを投与され
2020年に新たなる強化形態を手に入れた、エリマキテレスドン!
『Z』でテレスドンが再登場した事によって
しばらく廃番になっていたテレスドンのソフビが再販されましたし
意外とテレスドンはソフビ人気がある怪獣なのでしょうか?
いや、でもそれなら、そもそも廃番にならないか・・・

今回は劇中の着ぐるみと同様に
下半身と尻尾は通常のテレスドンと同じ。
首回りに付いた襟巻きを再現する為に
上半身が新規造形になっております。
両腕はどうでしょう・・・通常版と同じですかねぇ。
後ほど比較しますが、通常版は顔が全然似ていなかったのに対して
エリマキテレスドンは頭部も新造になっていますから
しっかり劇中イメージ通りの顔になっているのが、嬉しいですね。
可動部分は両腕と尻尾の3カ所で、腰は接着されています。
タグ
UM02_190.jpg
≪前のソフビ    次のソフビ≫
リストに戻る


UM03_190.jpg
怪獣51 テレスドンと比較。
先述の通り、下半身や尻尾は2体で共通の造形。
襟巻きに関与しているパーツのみ、新造されていますね。
この襟巻きですが別パーツでは無く
上半身と一緒に造形されているのが凄い・・・
このボリュームでお値段が同じなのはお得に感じますね。
UM04_190.jpg
先程触れた、表情の変化の違い。
通常版はギョロっとした不気味な瞳でしたが
エリマキ版はキリっとして格好良い瞳に。
通常版も初版発売から今年で10年ですし
造形技術も進歩したんですかねぇ。
ちなみに近くで見ると分かりやすいですが
茶色い成型色の色味も微妙に異なります。


≪前の『ウルトラマンZ』玩具 次の『ウルトラマンZ』玩具≫
『ウルトラマンZ』玩具リストに戻る




スポンサーサイト



  1. 2023/02/04(土) 21:03:21|
  2. ウルトラ怪獣シリーズ        (一般流通・定番)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<『シン・仮面ライダー』 公開日&新予告編発表 | ホーム | ウルトラマンニュージェネレーションスターズ 第2話「ビギニング・オブ・ギンガ~星の降る町~」 感想>>

コメント

更新お疲れ様です。
テレスドンのソフビが発売から10年とは・・・。考えてみればバルタン星人やゴモラ、レッドキングあたりももう発売から10年経つんですよね。時が経つのは本当に早いといいますか(笑)

このエレマキテレスドン、ジラースのソフビの代わりとして使うファンが一定数いそうですよね(ゴ○ラのソフビを使う方が早いかw)
自分、商品化アンケートには毎回ジラースと書いているんですが実際に発売される可能性がかなり低いのがなんとも(セブンガーファイトで登場したのでワンチャンあるかと思いましたが現実はそんなに甘くはなかった・・・)。現行サイズに変わってから比較的マイナーな怪獣にもスポットが当たるようになったものの、やはり商品化に至らないキャラクターがまだまだ多いのもまた事実なんですよねー。

今月はギガスやレッドキング(2代目)の発売も控えていますし、初代の怪獣はなんとか現行サイズでコンプリートしてほしいところですが道のりは長そうです。

長文失礼しました!


  1. URL |
  2. 2023/02/04(土) 22:52:07 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

〉〉名無しさん

1番のバルタン星人から56番のダークルギエルまでは
この2023年中に、全員10周年を迎える事になるんですよねぇ。
自分も今回、『ギンガ』の感想とエリマキテレスドンの事を考えている時に
「ギンガが10周年なら、テレスドンのソフビも10周年だよなぁ」と気付いたぐらい
既に10年経っている事に全く気付けず、時の流れの速さを痛感していた次第ですw

辻本監督がインタビューで仰っていましたが
(確か、サービス終了した「円谷ギャラクシー」だったはず…)
ジラースを新作で使って良いか、商品化は可能なのかと
おそるおそるバンダイさんか円谷プロに確認しにいった所
「全く問題ない」という返答を受けて、拍子抜けしたらしいんですよねw
ジラースメダルが発売されている以上、ソフビも大丈夫なんでしょうけど
やっぱり新作に出ないと販促にならないので難しいんでしょうねぇ。

初代マン怪獣で未発売のメンバーは
ギャンゴやドドンゴ、ケムラーにゴルドンなど
近年出番のない怪獣がほとんどですから
実現するまでは非常に長い道のりだと思いますが
最近、マイナー怪獣に再びスポットを当てる流れが来ていますし
レジェンドを発売して、ウルトラヒーローを揃えた後には
そういった別路線のコンプリート目指して欲しいですねぇ。


  1. URL |
  2. 2023/02/05(日) 00:31:11 |
  3. DC超卵 #-
  4. [ 編集 ]

ご返信ありがとうございます。
ほほう、商品化もそうですが本編への登場も問題ないんですね。ちょっと意外・・・!

ギャンゴとドドンゴも個人的にメッチャ欲しい面子なんですよね・・・(この2体も高確率でアンケートに書いています)。テレビシリーズでの登場は無理だとしても、ギャラファイあたりで拾ってもらえないものか・・・。
事情が全く異なるものの、昨年グレゴール人の「デッカー」登場に合わせて該当回に登場していないニセダイナのソフビも発売されましたからね。本編に直接登場していなくても、関連キャラクターの活躍に合わせて発売するパターンもありえるか・・・!?

なんにせよ諦めるにはまだ早いですよね!
  1. URL |
  2. 2023/02/05(日) 00:44:31 |
  3. #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ultraegg.blog.fc2.com/tb.php/2066-eebc2d04
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

DC超卵

Author:DC超卵
北海道在住、20代のウルトラマン好き。
2歳の時に見たバルタン星人特集VHSが原因で
ウルトラマンにハマってから抜けられず。
玩具「ウルトラエッグ」の魅力を伝えたくて
中学1年生の時にこのブログを始めました。
男子中学のDCだったのにブログ設立から
10年経過。気付けば社会人です。
今は現行サイズのソフビシリーズと
可動フィギュア「ウルトラアーツ」の図鑑を
製作しています。

ウルトラマン
現行サイズソフビ図鑑
続々更新中!



ウルトラアーツ
S.H.Figuarts図鑑
続々更新中!


ウルトラマンデッカー
玩具図鑑
続々レビュー中!


ウルトラマントリガー
玩具図鑑



~連絡先~
dcultraegg1118♯gmail.com
(♯を@に置き換えてください~)
~Twitter~
@DCultraegg
相互リンク&ブロともの申請お待ちしています!!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (11)
日記 (93)
ウルトラヒーローシリーズ      (一般流通・定番) (116)
ウルトラ怪獣シリーズ        (一般流通・定番) (203)
ウルトラヒーロー・怪獣シリーズ   (一般流通・その他) (55)
ウルトラヒーロー・怪獣シリーズ   (限定販売) (136)
S.H.Figuarts/ウルトラアーツ図鑑 (110)
ウルトラマンデッカー玩具レビュー (43)
ウルトラマントリガー玩具レビュー (41)
シン・ウルトラマン玩具レビュー (8)
ウルトラマンZ玩具レビュー (42)
ウルトラマンタイガ玩具レビュー (13)
ウルトラマンR/B玩具レビュー (25)
ウルトラマンジード玩具レビュー (5)
ウルトラマンオーブ玩具レビュー (41)
ウルトラマンX玩具レビュー (46)
ウルトラマン玩具情報 (285)
ウルトラマン情報 (47)
ウルトラマンレグロス (2)
ニュージェネスターズ (10)
ウルトラマンデッカー (46)
シン・ユニバース (18)
シン・ウルトラマン (11)
UGF 運命の衝突 (18)
ウルトラマンクロニクルD (24)
ウルトラマントリガー (45)
ウルトラマンクロニクルZ (26)
UGF 大いなる陰謀 (14)
ウルトラマンZ (47)
ウルクロZERO&GEED (17)
UGF ニュージェネヒーローズ (17)
ウルトラマンタイガ (41)
ニュージェネレーションクロニクル (8)
ウルトラマンR/B(ルーブ) (30)
ウルトラマンジード (18)
ウルトラマンゼロTHECHRONICLE (9)
ウルトラマンオーブ (64)
ウルトラマンX (48)
ウルトラファイトビクトリー (16)
ウルトラマンギンガ (27)
SSSS. (24)
ウルトラマン列伝 (42)
レッドマン (27)
ゴジラ (9)
イベントレポート (14)
サイバーカードリスト (1)
ソフビレビュー (24)
旧S.H.Figuartsレビュー (34)
ウルトラエッグ (22)
ウルトラエッグ Ver2 (3)
その他玩具レビュー (9)
企画倒れ (2)

Twitter@DCultraegg

輝け!アクセスカウンター!

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR